弾丸チェコ・スロバキア旅① ブダペストの夜景とヨーロッパの夜行バスの話

投稿者:

ぼちぼち試験勉強も佳境ですがすこぶるやる気が起きずブログに久々に逃げてきました。ハンガリーでの最後の週末はチェコスロバキアへ。
ブダペストまでが遠い場所に住んでいたので手が出せずにいましたが、夜行バスが2000強も佳境ですがすこぶるやる気が起きずブログに久々に逃げてきました。ハンガリーでの最後の週末はチェコスロバキアへ。ブダペストまでが遠い場所に住んでいたので手が出せずにいましたが、夜行バスが2000円しなかったので思い切って行っちゃうことにしました。

夕方くらいまで勉強して、電車でで勉強して、電車でブダペスト西駅に夜に到着。バスの出発は23時半とまだ時間があるので夜景を見に行きます。

ほとんど人も列車もいないホーム。ちょっと怖い。

首都の駅とはいえ、日本とは違って長距離列車の駅なので22時を回るとほとんど人もいなければ電車もありません。普段は人通りの多い昼間に来ているので、電車の機械音と放送の音だけが響くホームは少し寂しい感じがしました。
ちょうどセルビアの首都、ベオグラード行きの夜行列車が出発しようかというところでした。

SzolnokもFüzesabonyもハンガリーの真ん中ぐらいの街です。ノリ的には上野駅の高崎、宇都宮線のホームにいる感じ。

夜の西駅。夜の雰囲気が足されて教会みたいな迫力に磨きがかかってます。

ブダペストといえば夜景が有名なので、ちょこっと夜景を見てバス停へ移動です。
以前の記事で訪れたブダ城の眺めも有名なんですが今回はその南にあるゲッレールトの丘という場所に行ってみます。
(↓ブダ場付近から見た夜景、Google mapより引用)

西駅から鎖橋のもう2個南の橋までメトロM4で移動。セント・ゲッレールト駅で下車。この駅、なかなかきれいだったのと、近くに温泉もあるという事で昼間に訪れてもいいかもしれません。

何となく予想してたけど見事に誰もいません。タクシーの1台もいない。フライデーナイトだからみんな遊んでるのか?

駅を出ると目の前にホテル・ゲッレールトが見えます。ゲッレールト温泉はこの中で、ゲッレールトの丘はこの裏です。建物のそばを抜けて登っていきます。

この丘、夜景スポットではあるんですが、街灯がほとんどないことと、地図で見てもお分かりの通り迷路のように道が入り組んでいて、軽く迷子になります。
川沿いの入り組んでるほうの道の途中にいくつかビューポイントみたいなところがあるので冒険心のある方はそっちを通ってみてもいいかもしれません。
ただただ人がいない(暗いところでゴソゴソしている若者カップルはたまにいる)のでそんなに治安が悪くて怖いことはないと思います。
道に迷ったら登るのと、山頂にデッカイやたら明るい女神像があるのでそれを目標に歩いてみてください。

南側の眺め

大分ダッシュで登ると普通に汗かきます。荷物は軽めがおすすめです。

北側の眺め。奥に鎖橋や国会議事堂、聖イシュトバーン大聖堂が見える

ちなみにだが、ここで夜景を入れたセルフィーをすると、目の前にとにかく明るい女神像があるのでフラッシュがなくとも顔に明かりが入ってバックの夜景がなかなかきれいに映らない現象がおきたので色々設定は頑張ってみてほしい。

というわけで夜景もそこそこにダッシュで下山し、バスの出発点のケレンフェルド駅へ。レールジェットも止まる大きな駅ですが、ブダペストの中ではだいぶ郊外にあって地下鉄を出たら「マジか!」ってぐらい真っ暗。そして何もない。

上のストリートビューでもわかる通り、街灯がないどころか建物もない。一瞬本気でバス停間違えたかと思った。
バックパッカーっぽい集団はいくつか見つけたので長距離バスが出ることはどうも間違いじゃないらしい。
僕の中で外国の高速バスターミナルというと、

ロンドン・ビクトリア駅のバスターミナル

↑こういうかんじだったのでバスが来るまではドキドキでした。その辺にいた人にプラハ行きのバスを聞いたら、バスが来たタイミングで教えてくれました。ありがてぇ…

到着したバスはこんな感じの2階建てだったんですが、どうもここが始発じゃない様子。Eメールに届いたバーコード付きのチケットを見せて乗車。運転手は英語ができないらしく、何人かの中国人のおばちゃんともめていたので、多少僕への扱いも悪くなったが何とかなった。
1階は中国人と中東系の人たちが乗っていて席が見当たらず2階へ。天井が低いが我慢。
あれ?二階も満員???どうなってんの???

上の動画の途中に出てくる、机付きの4人向かいあい席に、相席させてもらいました。夏場でみんな薄着だったからよかったものの、皆やたらとゴツい。そして、膝が当たる。
LCC以上に窮屈。。。
こんなかんじで6時間すごしました。途中ガチ目に何度か起きたので、朝プラハ中央駅に着いた時はクタクタ。
朝早すぎて観光もへったくれもなかったのとiPhoneの充電もかねて駅前のマクドナルドで寝てました。本気で家なき人かと店員さんにじろじろ見られてたのはここだけの話。(笑)

Flixbusはヨーロッパ全土いろんなところを走っていますが、上の動画や他のレビューを見ている感じでは昼間のバスは結構空いている印象。東欧は電車がだいぶ遅いのと西欧と比べて電車も結構格安ですがそれを超える安さのバスに客が流れていることもあって混雑するようです。

結論:夜行バスはガチ目にお勧めしない!新幹線が格安な区間もあるので色々比較して上手に使えばかなりお得に動ける!

1件のコメント

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください