アルプスに挑む④

投稿者:

いろいろあってさぼりまくってましたごめんなさい。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

個人的には次年度で卒業になるのですが、就職に資格試験、卒業試験、留学と盛りだくさんな1年になりそうです。

ブログサボってた間に就活で北海道、旅行では三年連続3回目のヨーロッパへ行ってました。学業面では、ハンガリーへの1か月ちょいの留学が決まりました。留学生に今話題のトビタテ!留学Japanにも応募したのでその過程はごたごたが収まったら書いていこうと思います。

大学の実習では内科よりも外科、それもチームドクターという職業に憧れつつあります。そうですアーセナルのドクターです。人生設計をやり直したほうがよさそうです(笑)


タイトルの通り、今回はずっと前に書いた前回の続き。

朝起きて、川沿いに道を行くとリフトのりばにつきます。ここでスキーセット一式をレンタル。ロッカーも借りれたので荷物も置いていくことができました。DSC--0444

若干のガスはありましたがはれています!

ゴンドラリフトを3本乗り継いで山頂へ。山頂は4000m越え。富士山より高いところから滑ります。ちなみにこのスキー場、イタリアとの国境にあるのでコースによってはイタリアに行ってランチすることもできます(笑)

DSC--0458

10月でこのゲレンデ…さすが氷河のゲレンデ。

DSC--0460

よく見るとプロチームがいっぱいいます。アメリカ代表のモーグルチームとリフトでお隣さんになったりしました。すごい…DSC--0470

モンブラン方向。さすがに見えない。

DSC--0471

ゲレンデ自体はかなり広いので、衝突思想になってヒヤッとすることもまずありません。てか、周りのレベルが高い!

DSC--0478

リフトは基本的にTバーリフト。簡素です。

DSC--0491

マッターホルンのお膝元で滑る日曜日。贅沢です。

DSC--0492

疲れたらマッターホルンを見ながら休憩。

DSC--0499

気圧が低いせいか泡立ち良すぎてすごい比率になっちゃいました。

もう4,5本滑ってスキーを返して帰ります。

DSC--0520

帰りは機関車で動く登山列車。

DSC--0525

一気にふもとへ降りるのでペットボトルもこの通り。

DSC--0528

また来たいもんです。

DSC--0533

秋も冬も満喫できるツェルマット、おすすめです。

DSC--0599

帰りの電車は最初こそ人が少なかったので早めにトイレへ。寒い&うるさいでなんでだろうと思っていたら。

DSC--0605

垂れ流し式でした汗

DSC--0642

アイガー方面へ行く列車。ほんとに山なんか登れるのか… このモノクロームな感じに鮮やかなおばあちゃんがいるのがなんともいえない。

DSC--0651

たくさんの飛行機雲を見かけて、

DSC_0675

レマン湖では美しい夕景に立ち会い。

DSC_0689

ラウンジでタダ飯。基本的に長距離線ではないのであんまり大したメニューもなかった気がします。

DSC_0690

空港に到着。沖止めのような感じで飛行機に乗り込みました。

DSC_0708

機内食はチョコレートでした。(笑)

DSC_0707

パリ上空を飛んでイギリスへ。

ヒースローからは終電で帰宅、翌日から再び実験室の日々でした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください