サマータイムが終わり、以前の感覚で起きると1時間長めに寝れるようになりました。というわけで日本との時差は9時間となりまして、帰国時の時差ボケが一層ひどくなることが予測されます。
先日の週末、朝一番での実験を終わらせた後、ロンドンの南、イーストサセックスのハートフィールドに行ってきました。目的は、プーさんを訪ねること。(実在しません)
そもそもここを知ることになったのは、これまた水曜どうでしょうの影響。ヨーロッパ21か国をレンタカーで制覇する旅で、パリの凱旋門から英仏海峡を電車に車のっけて渡り、ドーバーからやってきた所。この回を見ている人ならわかることと思います。確かここで買ったプーさんの風船が、スイスを走行中トランク内で気圧の変化に耐えられず、破裂、プーさんが無残な姿になるといった話もご愛敬。
ハートフィールドへは、ロンドンキングスクロスから、ロンドンブリッジでの乗り換え、タンブリッジウェルズでバスに乗り換えるなど3時間ほどかかりました。
ハートフィールドの村の入り口。なんともかわいらしい標識が立っていました。
ケンブリッジやロンドンではなかなか見ないぐらいに古いレンガ作りの建物が並んでいます。The British houseといった感じでしょうか。
村の1番の幹線道路を歩いていくと、見つけました。Pooh Corner。
カフェ兼お土産屋さんの店で、ハチミツ系のメニューが置いてありました。
そのまま歩いていくと、村の神木のようなバカでかい木が一本。この木ももしかすると、プーさんに出てきたのかも…
Pooh Bridge(プーさんの棒投げ橋)までは歩道のない山道を歩きます。車でかっ飛ばしたら気持ちいいやろうなぁ
歩くこと40分。やっと到着。
ここからは林の中を歩きます。
500エーカーの森は少し葉が黄色がかっていてきれいでした。
まぁでも雰囲気的にはハリーポッターなんですよね…(;^ω^) デスイーターの連中に追いかけまわされそう。
というわけで橋に到着。はい。ただの橋です。ちなみにここの川、アニメでは結構な勢いで流れてた気がするんですが、ほとんど流れがありません。試しに棒を投げてみましたが。この橋の反対側まで流れてくるのに30秒ほどかかっていました。
周りはかなり自然豊かで、キジなんかがあちこちに居たり野ウサギがいたりと言いハイキングになりました。
このあと、サウサンプトンで出発前から色々とイギリスについて参考にさせてもらっていた方とお会いしてケバブとビールで一晩喋り明かし、早朝のバスでロンドン行ってサッカーの試合やってきました。空力が学びたくなったらまた行きます。(笑)
P.S.わたぽんさんへ、面白い!って言ってたあの教科書、アマゾンで買っちゃいました。(笑)
では。