ロンドンで気を付けたいこと 交通編

投稿者:

おはようございます。夜明け前の研究室からお送りする本日の記事は、交通について。マンチェスターやエディンバラ、グラスゴーとかは全然わからないので、今日は「ロンドンで」気を付けたいこととしています。

1.飛行機

まぁ普通ロンドンに来るときは飛行機で来ると思います。ロンドンには5つの空港があり、それぞれ市内まで30分から1時間くらいで到着できます。時間距離的に1番近い(市内から電車で15分ほど)ヒースロー空港には羽田から日本航空、全日空、ブリティッシュエアウェイズ、成田からブリティッシュエアウェイズがそれぞれ1日1便飛んでいます。中国、韓国などで乗り換える場合はロンドン南部のガトウィック空港に着く場合もあります。そのほかの空港は基本的にEU圏内への便が出ていて、ロンドンシティ空港はビジネス向け、スタンステッド、ルートン空港はLCC向けと住み分けがされています。おそらく日本人が1番お世話になるのはヒースロー空港ですが、ヒースロー空港にはターミナルが5つもあり、航空会社と行先でターミナルが全く異なることに注意が必要です。たまにターミナルを間違えて飛行機を逃す人がいるようです。ターミナル1,2,3のいずれかだと、電車はHeathrow Terminal 1,2,3の駅で降りれば問題ないんですが、T4に行くにはこの駅で乗り換えないと、あれ?ってことが起きます…

T1:T2が完成されて、完全に閉鎖。一応名前だけ残ってる感じ。

T2:最近まで工事改修してたが、去年の10月くらいに改修が終わってリニューアルオープン。Queen’s Terminalのロゴが目印。スターアライアンスの航空会社が就航。全日空での直行便、ルフトハンザ航空でのドイツ経由、中国国際航空での中国経由、アシアナ航空でのソウル経由などの人はこのターミナルを使うことが多いと思います。なにせできたばっかりなのでメチャメチャきれいです。色々なものが自動化されていて、エコノミークラスの人はほぼ全員自動チェックイン機を使うことになったりととてもハイテクです。

T3:日本航空などワンワールドアライアンス系の航空会社が就航。キャセイ使用の香港経由や、エミレーツ航空でドバイ乗り換えの人もこのターミナル。

T4:スカイチーム系専用ターミナル。エールフランス、アリタリア航空、KLMオランダ航空、中国東方、南方航空、大韓航空で来る人はここ。カタール航空でドーハ乗り換えの人もここ。基本的に安くロンドンまで来れる航空会社がT4を使っているので、このターミナルにお世話になる人も多いかも。

T5:ブリティッシュエアウェイズとイベリア航空専用ターミナル。日本からの直行便も出ている。

2.鉄道

鉄道は基本的に私鉄がほとんどありません。JRみたいな感じで、同じ線路をいくつかの鉄道がシェアしている感じです。基本的に指定席とかないんですけど、どの列車にもFirst Classの座席がついてたり、長距離列車は全席指定で食堂車もついてたりします。一番ややこしいのは、切符の料金が乗車の時間帯や日付、いつ買うかによって料金が変わることです。Anytime、OffPeak, Day-return, Super off peakなどなど…1日で往復するなら往復で買うことをお勧めします。片道の料金とほとんど変わりません。

そして、ロンドンのターミナルは方向別にいくつもあり、これまたリサーチの上で行かないと、東京駅行ったらどこでも行けるみたいな感覚とは全く違うので事前準備は怠らないように…

3.地下鉄

ロンドンには地下鉄が網の目のように張られており、基本的に地下鉄でいけないところはないと思います。特に大した犯罪も起きず(日本よりはある)非常に使いやすいと思います。プリペイド式のOysterというICカードで乗るとバスも使えますし、料金も安めですむのでお勧めです。

ロンドンの地下鉄は怠慢で、ちょこちょこストライキやってたり、今週末は~線が動かないとか頻繁にあるので、乗るときに改札前にあるホワイトボードには目を通しておくといいかもしれません。

4.バス

おなじみの二階建てバス。夜通し走ってるので便利ですねー。以上。

5.タクシー

おなじみロンドンタクシー。ロンドンのオフィシャルなタクシードライバーはナビを使わずとも色々なところへ行けるように訓練されているので、ナビ見ながら走ってるタクシーに乗ったらボラれるかもしれません。

6.水上バス

ロンドンのテムズ川では、水上バスがあり、これもOysterで乗れます。値段は高いです。景色はいいので観光にはいいでしょう。

書くことは一応他になくはなかったんですけど…

そこは学生の事情ということで。

では。実験頑張りまーす(;^ω^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください