今日は午後から雨だって言ってたらしいですが、そこは晴れの国。見事に晴れました。それを見越して思い切って洗濯物干したのは正解でしたね。
というわけで、解剖実習も大詰め、午後がフリーになったのでテスト勉強前にちょっくら更新します。
AIR CHINA B737-89L AIR CHINAのクラシカルな塗装もなかなかいいですね。後はサービスを改善してくれるだけでいいんですが…
Jetstar Japan A320 ボケたしブレたし最悪の結末。
ANA B767-381ER JAL, ANAは関空ではB767とB737の運用が中心になってますね。 小さい頃はB777もちょくちょく飛んでた記憶があります。JAL朝10時の北京線とか…
いつも思う。B767は華奢で物足りない…
東京行きの飛行機。翼が後ろにしなってますね。 B777でしょうか?
第二ターミナル利用のピーチは相変わらず24Rからの着陸。
再びやってきたJetstar JapanのA320。今回は構図もピントもばっちり。
関空といえば、という構図。りんくうタウンのビルですね。個人的にはランディング前に観覧車を見るといよいよやなって感じがします。
Jeju AirのB737-8BK ガンバの宇佐美みたいな髪型した人が4人写ってます。
THE 関空。 といった感じの写真。 左上にアップで飛行機の頭を放り込めるようになりたい…
台北からのJAL B787-8。 折り返しで約1時間後にロスへ飛んでいくそう。忙しー!
中国東方航空のB737-89P 雲南公司。 中国らしい、華やかな塗装。
朝から撮っててふと思ったこと。 関空の中国線率がとても高い。そこでリサーチをかけたところ、どうも関空から直行でいけない中国の都市がほとんどないレベルで飛んでることが判明。
JAL,ANAでいけるのは上海、台北ぐらい。 ANAは香港、北京、大連、杭州などいろいろノンコードシェアで飛ばしていますが… JALはほとんどがコードシェア。 昔10時台のJALで香港や北京などに行っていたころが懐かしい。特に台北と香港はジャンボだったのではっきりと覚えています…
個人的に、中華系の航空会社の機内は少し狭いのであまり好きじゃないです… 独特のにおいも苦手で…
春秋航空 A320 春秋なのになぜかSpringオンリーってどゆこと?
あと、CHINA-SSS が いつも CHINA-ASS に見えてしまいます…
大韓航空 B747F 窓なしのジャンボもなかなかイカす。
そろそろ空の赤らみをカバーしきれなくなってきたので、夕刻モードで撮影していきます。
続く