今日、ラボはオフ。というわけで午前はフリーでした。1年ぶりにボウリングしましたけど、前より投げれた。利き手とは逆で投げても利き手の8割ぐらいのスコアが出た。バランス良すぎ。(笑)
どうも、今週三度目の更新となります。 ラボの研究スケジュールが発表され、8月の第1週にある飲み会を最後に、関西へ帰れそうです。8月8日か9日以降ですね。同期のみなさん、遊ぶのはそれ以降でお願いします。(ここで書いて伝わるのか?)
関空での午前の撮影を終え、午後の撮影をしに再びSky Viewへ。4月30日の撮影ですが、非常に暑い。
最初に来たのはANAのB767-381/ER(JA606A)
B767って翼反らないですね。ウイングレットがないほうがいいとおもってます。
こちらはB737-700 JA17AN B737は寧ろウイングレット付いて無いほうが違和感あります。個人的には。
今度はウイングレット付き、A320。フィリピン航空。
午後になって到着がRWY24Lに変わったので、大阪湾を旋回して神戸⇒南港⇒泉州沖のルートで着陸するようになってきました。神戸沖を飛ぶJetstar A320。
回ってきました。
午後のお目当ての一つ、エア・インディアのB787‐8。インドに国際航空があるなんてぶっちゃけ関空就航まで知らなかったです…
プッシュバック中。右翼が刺さっちゃいました。(;^ω^)
機体の左側はヒンディー語。何書いてあるのかさっぱりわからないです。
Star Alliance塗装機も見てみたいものです。個人的にはAir NewzealandのALL BLACKS塗装が見たいところですが。
香港エクスプレス航空A320。噂によると新塗装だとか。阪神間の住民からすると、HK expressは阪急の急行になってしまうのがどうも…というところ。
SFJ A320. エアバスらしくシャークレットを装着しています。
翼の反り具合が、揚力を受けていることを表してます。
UPS B767-300F/ER やっぱり関空のいいところは貨物機が撮れるところでしょうか。
JTA B737-400 『うちなーの翼』塗装。 琉球民の翼ということで、南国っぽいさわやかな空に仕上げてみました。 JTAの方、広告写真にいかがでしょうか…?(笑)
とか言ってたら貨物ターミナル側から中華航空の貨物機が。
あっという間に、中国南方航空のB787-8が割り込み。 新造機のせいか、塗装が華やかでいいですね!!
イタリア、ミラノからの貨物機。 Cargolux B747F
ハードにランディング決めちゃいました。
貨物機同士の離合、貫禄あります。
つづく