このブログをリニューアルしてから、何も投稿してませんでした。記念すべき初投稿はGWに行った関空での撮影のお話です。たぶん夏休みに新しい撮影記ネタか留学記の話が出てこないとずっと続けると思います。もしかすると、たまーに愚痴るかも。
先週はニュルブルクリンク24時間耐久レースでしたね。GT-Rがトップ10入り、LFA CodeXもクラス優勝。おめでたい。スバルファンとしては今年のWRX STIがとんでもなく速かったことがうれしいです。今年からつけたカナードのおかげ?DUNLOPタイヤのおかげ? よくわかんないですけどとりあえずおめでとうございます。個人的には今年優勝した新しいR8の顔は好きじゃないです…
耐久がらみで、本題の関空での九時間耐久のお話。 朝9時くらいにはついて、JALのB787で飛ぶJL813を見たかったんですけど、ちょっと寝坊したので10時ごろに到着。
展望ホール スカイビューより。 定番の景色。 てかここぐらいしか撮影ポイントがない…
Lufthansaのフランクフルト行のジャンボの時間には間に合ったようです。これもいつまでジャンボで飛ぶのやら… たぶん関空で昼間にみるジャンボは旅客ではこれくらいなのでは…
デルタ航空 B757-200。 調べたところナローボディ機らしい。名前の通りほっそりしてる。これならウイングレットよりウイングチップのほうがええなぁ…
塗装はちょっとBritish Airwaysににてるかも。
RWY06LでアプローチするFedEx MD-11F。 昔小さかった頃にMD-11を見かけた記憶があります。変なところにエンジンがついていたので、宇宙にでも行くのかとちびっこながら思ってました
中国東方航空のA319。下から見るとB737にそっくり。
去りゆく後ろ姿も又よし。
ANA B737-700. このウイングレットがあればまぁ間違いはない…はず…
離陸時。B737って車輪隠れないんですね… 冬に寒波の雲の中とか飛んだり積乱雲飛んだりして凍ったらどうするんでしょうか…
デルタのB757-200がラインアップに向かいます。
つづく